休診土曜午後 ⁄ 日曜 ⁄ 祝日
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
午前 | ● | ● | ||||
午後 | ● |
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
午前 | ● | |||||
午後 | ● |
2020年10月14日(水)に当院外来ホールにおいて長張センター長が市民公開講座を行いました。
新型コロナウィルス感染症により生活に制限がある中で、人数制限やソーシャルディスタンス及び開催時間を考慮し、16時30分から30分間、20名の参加にて開催いたしました。
骨粗鬆症による圧迫骨折という一般的な内容だったため質問も多く、盛況のうちに終わることができました。
参加者の方からの評価も高く、次開催の要望も多くいただきましたので対応するべく検討いたします。
また終了後に診察予約もいただきましたので今後口コミで広まった住民の方の予約も含め丁寧な診療を心がけてまいります。
2020年2月6日(木)、新横浜グレイスホテルにて、エーザイ株式会社・ファイザー株式会社のご協力のもと、『疼痛治療病診連携セミナー』 を開催致しました。
「当院の脊椎疾患に対する取り組みと今後の目標」〜地域で支える疼痛治療〜についての講演を行い、横浜せぼねセンター開設に至った経緯と、今後の目標についてのお話をさせて頂きました。
当日は、横浜市緑区を中心とした開業医の先生方24名にご参加頂きお陰様を持ちまして大変盛況に会を催すことができました。 これもひとえに、皆様方のご支援あってのものと、心より感謝致しております。
当院は、‘ 地域医療への貢献 ’に重きを置き、地域の皆様方に安心・安全にご利用頂ける病院を目指しております。近隣の先生方におかれましては、今後とも変わらぬご指導ご鞭撻のほど何卒宜しくお願い申し上げます。
令和2年3月吉日
長張浩昌
2019年12月16日 介護連携の会を開催致しました。
25名のケアマネジャー・相談員、各事業所の方々にご参加いただきました。
整形外科と脊椎外科からも担当医が参加し、各科との院内連携についてや一般的にかかりやすい病気の症状について講演致しました。
質疑応答では皆様が普段疑問に思っていることについて、直接担当医より回答し、皆様の疑問や不安を拭うことができ、とても貴重な時間となりました。
今後も介護連携の会を通じて、地域の皆様に役立つような情報を提供していきたいと思います。
~整形外科(脊椎外科)長張浩昌医師が「病院最前線」の「経皮的椎体形成術 実施医療機関ガイド」で紹介されました~
『近年、高齢化に伴い骨粗鬆症が原因の脊椎圧迫骨折の患者数は増加の一途を辿っています。当院では、リハビリテーション、装具療法などの保存的治療で改善しない方を対象に、傷が小さく身体への負担が少ない経皮的椎体形成術(BKP)を積極的に行っています。また、術後は続発性骨折を予防するために、根本原因である骨粗鬆症治療にも力を入れ、様々な環境下で生活しておられる患者様に対して、患者様とその御家族様の要望に耳を傾け、最も適した治療法を選択していくことを心がけております。』
脊椎外科 長張浩昌
ご相談やお問い合わせはこちらまで。
TEL045-933-4111
2018年12月10日(月)、東本郷地域ケアプラザにて「骨粗鬆症、どうして怖いの?」をテーマにした当院と東本郷地域ケアプラザ共催の『医療講座』を開催し、近隣住民の皆さまなど42名にご参加をいただきました。当日は、当院脊椎外科の長張浩昌医師が骨粗鬆症や骨折について基本からわかりやすく詳説。骨折リスクを数値で示す場面や理学療法士による運動指導の時間も設けられるなど、体験型の講座となりました。
ご参加の皆さまからも「今回の講座を参考にしながら運動を続けていきたい」といったお言葉を頂戴するなど、たいへん好評でした。